【積立NISA】楽天証券とSBI証券どちらで始めるのがベスト?

増やす

楽天証券とSBI証券は業界ワンツーの優良証券です。
この2大証券は、取扱商品数の多さと、手数料の安さが抜群です。
積立NISAを始める場合、どちらを選択しても80点以上は間違いありません。
しかし、さらに高得点を狙いたいという方向けに、どちらの口座を開設するのがベストか説明していきます。

最強の組合せは?(証券・クレジットカード・銀行)

楽天証券かSBI証券かを選ぶ上で、使用する銀行とクレジットカードの組合せは重要です。
以下の表が、両証券を使用する上での最強の組合せになります。

楽天SBI
証券楽天証券SBI証券
クレジットカード楽天カード三井住友ゴールドカード
銀行楽天銀行住友SBIネット銀行

では、どちらを選ぶのがベストなのでしょうか?

楽天証券とSBI証券どちらがベストかは人によって異なる

結論、どちらがベストかは人によって異なります
以下の条件で、自分がどちらに該当するか確認してみて下さい。

楽天SBI
①クレジットカード利用額 / 年間100万円以下100~200万円
②預貯金300万円以下300万超え

①②について詳しく見ていきましょう。

①クレジットカード利用額100万の壁

【還元率の比較】
楽天カードと三井住友ゴールドカードでは還元率が異なります。
積立NISAで人気の高い「全世界株」を選択し、クレジットカード積立てした時の還元率を確認してみましょう。

22/11/21時点楽天証券SBI証券
ファンド
(低コスト&人気)
楽天・全世界株式
インデックスファンド
三菱UFJ国際ーeMAXIS
Slim 全世界株式(オール・カントリー)
信託報酬0.199%0.114%
クレジットカード楽天カード三井住友ゴールドカード
クレジットカード年会費無料5,500円(税込)
初年度100万円の利用で、翌年度以降の年会費が永年無料 
クレジットカード還元率0.2% ※11.0%
投資残高に対する
ポイント付与率
0.042%
※1:高コストファンド購入時1.0%だが、積立NISAで買うケースは非常に少ない。


カードの還元率はSBI証券の方が5倍高いです。
この還元率で積立NISAを年間限度額40万円運用した場合、1年で何円戻ってくるでしょうか?

年間40万円
積立投資した場合
楽天証券SBI証券
信託報酬を差し引いた
積立額/年
39万9912円39万9683円
還元額/年789円3997円
<計算式>
楽天証券
・400,000ー400,000 X 0.199% X 1.1 (税金) ÷ 100 =399,912円
・399,912円 X 0.2% ÷ 100 = 789円
◆SBI証券
・400,000ー400,000 X 0.114% X 1.1 (税金) ÷ 100 =399,683円
・399,683円 X 0.1% ÷ 100 = 3997円

SBI証券の方が、楽天証券より3208円還元額が多いです。
還元率だけで見るとSBIの方が良いですが、三井住友ゴールドカードには年会費必要なので注意です。

【100万円の壁】
三井住友ゴールドカードは年会費5,500円がかかりますが、初年度で100万円利用すれば翌年から永年無料にできます。
もし100万円未満の場合、翌年も5,500円が必要なので初年度が勝負という訳です。

また、クレジットカードには以下の特典もあります。

22/11/21時点楽天証券SBI証券
クレジットカード楽天カード三井住友ゴールドカード
クレジットカード特典楽天経済圏を利用すれば
1万円分のポイントゲット可能
年100万利用で
1万円分のポイントキャッシュバック
※1:高コストファンド購入時1.0%だが、積立NISAで買うケースは非常に少ない。

毎年、安定的にクレジットカード100万円を使うのであれば、三井住友ゴールドカードの利用で毎年1万円分のキャッシュバックが受けられます。
つまり、年間100万円の壁というのは、「初年度の100万円」と「毎年の利用100万」この2つのことなのです。
三井住友ゴールドカードの方が還元率は良いので、三井住友ゴールドカードの利用だけで毎年100万円利用する人にはオススメと言えます。

楽天カードは還元率の部分では負けますが、クレジットカード特典の1万円については、楽天経済圏で十分ゲット可能なので負けていないと考えます。
クレジットカードを安定的に100万円使わないのであれば、楽天カードで十分です。
私は節約で100万円も利用しないので、まずは楽天カードで積立NISAをしていくことにしました。

②預貯金300万円の壁

預貯金が300万円以下の人は、預金金利が高い楽天銀行がオススメです。
預金金利を比較した表です。

22/11/21時点楽天銀行住友SBI三菱UFJ
証券との連携楽天マネーブリッジSBIハイブリッド預金
100万円未満0.1%0.01%0.001%
100~300万0.1%0.01%0.001%
300万超0.04%0.01%0.001%

金利は楽天銀行が圧勝です。
預貯金1000万円を楽天銀行に預け場合の年間金利を計算してみます。
<楽天銀行>
300万円分:300万円 X 0.1% = 3,000円 / 年
700万円分:700万円 X 0,04% = 2,800円 / 年
年間金利:3,000円+2,800円=5,800円

日本の大手銀行に300万円預けても、金利0.001%で年間30円しか増えませんが、楽天銀行だと3000円も付くので使わない手はないです。
金利0.1%は非常に美味しいので、300万円を楽天銀行に預けて、それ以上は他銀行に移すというやり方でも良いかもしれません。

まとめ

積立NISAを始める場合、楽天証券とSBI証券どちらが良いかは人によって異なります。
以下の条件で、自分が該当する方を選択しましょう。

楽天SBI
①クレジットカード利用額 / 年間100万円以下100~200万円
②預貯金300万円以下300万超え

相性が良い方が決まれば、あとは各サービスの最強の組合せを利用し、積立NISAをスタートさせましょう。

楽天SBI
証券楽天証券SBI証券
クレジットカード楽天カード三井住友ゴールドカード
銀行楽天銀行住友SBIネット銀行

コメント

タイトルとURLをコピーしました