こんにちは。
今日は格安SIMの乗換え方法についてです。
乗換えにかかる作業時間は1時間ほどです。
忙しいみなさんのため、完結に情報共有いたします。
格安SIMへの乗換え5ステップ
STEP1:SIMロック解除が必要か確認
まずは、お手持ちの機種をいつ購入したか確認しましょう。
2021年10月1日以降に発売されたスマホであれば、基本SIMロックが解除されています。
該当する方は、SIMロック解除不要です。STEP2を飛ばして下さい。
購入日がどうしても思い出せない方は、STEP4でロック解除が必要な機種か確認できるので、ロック解除が必要であればSTEP2に戻って下さい。
STEP2:SIMロック解除
では、お手持ちの端末のSIMロック解除をしましょう。
携帯会社がスマホにかけた制限を解除して、他社でも利用可能にする手続きのこと。
ソフトバンクの機種はソフトバンク回線。ドコモの機種はドコモ回線のSIMしか利用できませんが、SIMロック解除することで、他社の回線も使用することが出来るようになります。
携帯ショップでロック解除可能ですが3,300円(税込)かかります。
ウェブであれば0円で時間効率も良いので、少し頑張って自分で済ませましょう。
ソフトバンクを契約している人であれば、My SoftBankから手続きをしていきます。
STEP3:MNP予約番号を発行
ご利用中のキャリアでのMNP予約番号を発行します。
いま使用している電話番号を他社との契約に引き継ぐためのサービスのこと。
MNP予約番号の発行は無料です。
契約しているキャリアのMy Pageにログインし、10桁のMNP番号を発行しましょう。
携帯会社 | 携帯電話 | 一般電話 | ネット |
ドコモ | 151 (9:00~20:00) | 0120-800-000 (9:00~20:00) | My docomo ⇒「各種お申し込み・お手続き」へ (24時間対応) |
au | 0077-75470 (9:00~20:00) | My au(お客様サポート) ⇒「申し込む/変更する」へ (24時間受付) | |
ソフトバンク | 0800-100-5533 (9:00~20:00) | My SoftBank ⇒「各種変更手続き」へ (24時間受付。予約番号発行は午前9時から午後8時まで) | |
Y!mobile | 0570-039-151 (9:00~20:00) | My Y!mobile (24時間受付。予約番号発行は午前9時から順次) |
MNP予約番号は、取得日から15日間と有効期限があります。
有効期限に余裕が無いと、乗換え出来ない可能性があるので注意です。
必要有効期限は会社によって異なるので、必ず乗換え先の公式HPで確認しておきましょう。

MNP発行後は、すぐに他社のSIMに申し込んだ方が良さそうだね。
STEP4:新規キャリアに申し込み
オススメの格安SIMは次の3つ。
詳細は、前回の記事を確認して下さい。
SIMが決まったら、念のため、お手持ちのスマホが利用できるか確認しておきましょう。
格安SIM | 利用できる端末の確認 |
---|---|
日本通信 | eSIMらくらく設定ガイド|日本通信SIM サポート (nihontsushin.com) |
HISモバイル | 国内SIMで利用できる端末 | 格安SIM(スマホ)ならHISモバイル (his-mobile.com) |
mineo | 動作確認済み端末検索|端末|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】 |
STEP5:届いたSIMをスマホに挿入&設定
SIMカードをスマホに差し込んで設定していましょう。
設定方法は、SIMカードと一緒に手順書が届くので、それ通りやれば簡単です。
なおeSIMの場合、QRコードを読み込むだけで手続きできるので、SIMカードは不要となります。
Y!mobileから乗換える人は、私の経験を元に注意ポイントを伝えておきます。
SIMカード挿入後、スマホを起動すると「解除コード」の入力が求められることがあります。
解除コードはY!mobileショップのお店で聞かないと分からないので、すぐお店に行きましょう。
まとめ
格安SIMへの乗換え5ステップを紹介しました。
STEP1:SIMロック解除が必要か確認
STEP2:SIMロック解除
STEP3:MNP予約番号を発行
STEP4:新規キャリアに申し込み
STEP5:届いたSIMをスマホに挿入
難しいように見えて手順は簡単。
面倒くさい気持ちに打ち勝つことが肝です。
1度重い腰をあげれば、効果が永続的に続きます。
明日の自分のために1歩踏み出しましょう!
以上です。
ありがとうございました。
コメント