【雑所得の確定申告】会社員は20万円以上。個人事業主は48万円以上。

守る
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。
年末も近くなり、年納めの時期になりました。
1年間の収支計算をする方も多いと思うので、今回は雑所得を得た場合の確定申告について紹介したいと思います。会社員、フリーランス、個人事業主、専業主婦(主夫)、誰しも知っておくと使える内容です。

雑所得とは?

雑所得とは、本業以外の収入のことです。
該当する具体的な収入は以下です。

雑所得に該当する収入
  • 会社員:
    副業全般の収入(ブログ、FX、仮想通貨、年金、ポイ活…etc)
  • 個人事業主・フリーランス:
    事業所得以外の収入

会計ソフトなどで帳簿付けしている方は、「雑所得」≠「雑収入」などで注意です。
雑収入は本業の収入ではないが、本業に付随する収入を処理する科目のことです。
例えば、事業で使用した作業くずの売却収入などが該当します。

では、雑所得の所得区分について見てみましょう。
個人の確定申告では、1年間に得た収入を、10の区分に分けて所得金額や税金の区分を行います。
個人の所得区分は次の通りですが、雑所得はどこに該当するのでしょうか?

一番最後の項目にありました。
仮想通貨やFX、ポイ活などの雑所得はどれにも該当しない収入ということですね。

次に、気になるのは確定申告や税金だと思います。
まずは、課税方法ついて詳しく見てみましょう。

雑所得の課税方法(所得税)

所得区分した後は、下記図(課税標準計算)の流れで納付税金を算出していきます。

出典:https://fp-text.com/lecture3/3tax-14/

流れはざっくり5ステップです。

Step1:所得を10種類に分け、各所得金額を算出
Step2:各所得金額を合算して、課税標準を算出
Step3:課税標準から所得控除を差し引いて課税所得金額を算出
Step4:課税所得金額に税率をかけて所得税額を算出
Step5:所得税額から税額控除を差し引いて申告納税額を算出

雑所得の確定申告

今年雑所得があったんだよね。
何円から確定申告が必要なの??

では今期、雑所得があった場合の確定申告について考えてみましょう。
まずは結論です。

確定申告が必要な方
  • 会社員:
    給与所得、退職所得以外の所得金額が20万円を超える場合
  • 個人事業主・フリーランス:
    雑所得を含めた総所得金額が基礎控除額である48万円を超える場合


雑所得の課税方法は総合課税なので、給与所得や事業所得などと合算して総所得金額を算出します。
算出した総所得金額に対して、会社員も、個人事業主もフリーランスも、基礎控除が差しかれます
基礎控除額とは納税者本人の合計所得金額が2,500万円以下であれば、条件なく適用されます。
以下表をご確認下さい。

合計所得金額基礎控除額
2,400万円以下48万円
2,400万円超 2,450万円以下32万円
2,450万円超 2,500万円以下16万円
2,500万円超適用なし

青色申告を提出してる方は、雑所得と合算する前に事業所得から65万円の控除額を差し引かれるので、税制上やらない手はありません。

青色申告の個人事業主なんだけど、今期は事業所得が70万円だったんだ。
それとビットコインを90万円現金化しようとしてるんだよね。
今年の納付税額はいくらかな?

ほう。事業所得より雑所得の方が多いのじゃな。
ワシと一緒に簡単に計算してみよう。

◆総所得金額
70万円(事業所得)ー青色申告特別控除(65万円)+雑所得(90万円)=95万円
◆課税総所得金額
95万円(総所得金額)ー基礎控除(48万円)=47万円
◆所得税の納付税額
47万円(課税総所得金額)X 5%(195万円以下)=23,500円

納税金額は23,500円じゃの

税率は累進課税で、課税総所得金額が上がるほど税率が上がる仕組みです。

耳より情報じゃが、個人事業主でも総所得金額が48万円以下なら扶養に入れるぞ。

もし仮想通貨をまだ現金化していないなら、換金額を調整してみられよ。
税金0円、国民年金&社会保険料0円になるからお得じゃぞ。

そうなんだ!
じゃあ専業主婦(主夫)の個人事業主の場合、事業所得5万円だとしたら、ビットコインの現金化を43万円以下にすれば扶養になれるんだね!

仮想通貨やFXなどの収入がある方は、現金化する額を調整することが大事ということですね。

まとめ

今回は、雑所得について解説しました。
雑所得とは、本業以外の収入のことで、会社員であれば副業収入、フリーランスや個人事業主であれば事業所得以外の収入が該当します。

課税の流れはざっくり次の5ステップです。
Step1:所得を10種類に分け、各所得金額を算出
Step2:各所得金額を合算して、課税標準を算出
Step3:課税標準から所得控除を差し引いて課税所得金額を算出
Step4:課税所得金額に税率をかけて所得税額を算出
Step5:所得税額から税額控除を差し引いて申告納税額を算出

確定申告が必要な方は会社員と個人事業主で異なります。

確定申告が必要な方
  • 会社員:
    給与所得、退職所得以外の所得金額が20万円を超える場合
  • 個人事業主・フリーランス:
    雑所得を含めた総所得金額が基礎控除額である48万円を超える場合

ビットコインなど仮想通貨を保有している方は、課税される額を計算した後、引き出す額を決定して頂ければよいかと思います。
会社員で副業収入がある方も、ぜひ自分の課税額を計算してみて下さい。

以上、参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました