【自己成長】OUTPUT前提のINPUT

人的資本 (稼ぐ)
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは。
今回は、著書INPUT大全から「OUTPUT前提のINPUT」について紹介します。

INPUTは質が重要

前回の記事で、「INIPUT:OUTPUT=3:7」が黄金比率だと紹介しました。

この比率を見ると、INPUTへの意識が薄まりそうですが、INPUTの質は非常に重要です。
なぜなら、貧弱なINPUTだと、貧弱なOUTPUTにしかならないからです。

インターネットが当たり前の時代、情報が山のように溢れ返っています。
代表的な情報媒体には、次の図のように、インターネットや新聞、テレビ、書籍があります。

新聞やテレビ、SNSを見ていると、芸能人のゴシップや他人の批判など、ジャンキーな情報が自然と流れ来るため、とても良質なINPUT情報とは言えません。

質の良いINPUTとは、今あなたが抱えてる悩みや課題に対して、解決できるポイントのことなので、上記図の枠組で言うと「本」が最も質の高いINPUT情報になると考えます。

私はここ半年間、毎日2時間経済新聞を読んでいましたが、自己の成長に繋がった訳ではなかったので、費用対効果が非常に悪かったなと痛感しています。
岡田斗司夫さんの「情報の筋目が悪い」という指摘が刺さりました。

時期やタイミングによって、人それぞれに合った情報があるということですね。

OUTPUT前提にINPUTする

それでは今の自分に必要な情報をINPUTしましょう。
ここで大切なのは、OUTPUTを前提にINPUTするということです。
OUTPUTで、現実に対してアクションしないとINPUTする意味がありません。

ではどうやってやるのか?
読書を例にしたやり方をメンタリストDaigoさんが説明していたので紹介します。

STEP1:読書前にすること

  1. 読む目標を決める
  2. 目次を見て何が書いてあるか予測する
     予測が裏切られた時に、記憶に残る
  3. セクションの最初と最後だけを読む
     このやり方は岡田斗司夫さんも説明されています。

STEP2:読書中にすること

  • 観測を混ぜた要約、もしくはメモに残す
     人間は他人の経験は残らないから、自分の体験にする

STEP3:読書後にすること

  • メモをクイズ形式として思い出す
     思い出そうとする時に記憶に残る
  • メモだけを見ながらレビューを書く
     思い出せなくても歯を食いしばって5分間考える
     悔しい思いが記憶に残る

まとめ

「INIPUT:OUTPUT=3:7」の黄金比率を見ると、INPUTの割合は「3」だが、貧弱なINPUTなら貧弱なOUTPUTにしかならない為、良質なINPUTが必要だということでした。

INPUTに意味を持たせる為には、OUTPUTが必要なので、OUTPUTを意識したINPUTをするようにしましょう。

以上です。
ありがとうございました。

さらに詳しく知りたい方は、著書「INPUT大全」をご覧ください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました