こんにちは。
今日は、日本人の主食である米がテーマです。
玄米を食べる方は白米に比べ少数派かと思いますが、どちらがコスパが良いのでしょうか?
忙しいみなさんのため、完結に情報共有いたします。
結論:コスパ重視するなら「玄米」!
白米と玄米を比較するなら「玄米」の方がコスパ良いです!
理由は次の2つ。
白米より玄米の方がコスパが良い理由
①値段は同価格。
②栄養価が高い。
それぞれについてもう少し詳しく見てみましょう。
値段:玄米 ≒ 白米
下の表をご確認下さい。
1kgあたり | 玄米 | 白米 |
---|---|---|
コシヒカリ | 400~700円 | 300~550円 |
あきたこまち | 333~500円 | 300~500円 |
ヒノヒカリ | 333~666円 | 267~467円 |
玄米の値段が1kgあたり333〜700円であるのに対し、白米の値段は1kgあたり267〜550円ほどです。
少々白米が安いものの、価格レンジを見ると、両者で同一レンジがあることが分かります。
例えば、コシヒカリでは400~550円までのレンジであれば価格の差はありません。
お店によっては、玄米の方が安いこともあります。
栄養化:玄米>白米
以下の表を見て下さい。
白米に比べ、玄米の方が栄養素量が圧倒的に高いです。
最近の食料は、全体的に栄養化が減少しているので、カロリーと栄養素を一緒に身体に入れることが出来る玄米は理想的食物です。
こちらの本でも、白米を玄米に変えた方が良い理由が、エビデンスを通して示されています。

まとめ
白米と玄米を比較すると以下の理由より、「玄米」の方がコスパが良いと言えます。
白米より玄米の方がコスパが良い理由
①値段は同価格。
②栄養価が高い。
玄米は味がちょっと合わないかな・・と思う方も大丈夫。
私も2年ほど前から白米から玄米に変えましたが、食べている内に慣れます。
あなたも体も大事な人的資本です。
どうせ食べるなら同価格でも栄養化が高い物を選択した方がコスパは良いです。
最後にイチローの名言です。
「小さいことを積み重ねる事が、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」
以上です。
ありがとうございました。
コメント